デニムの修理と裾上げサービス
URAHARAでは、デニムの修理とチェーンステッチ裾上げサービスを行っており、オーストラリア全土のお客様が愛用のジーンズを送っていただき、ヴィンテージシンガー47w70修理とユニオンスペシャル43200gチェーンステッチ裾上げミシンを使用して専門的に修理または裾上げをしていただくため、非常に忙しくしています。
メルボルンに拠点を置くスタジオ (URAHARA 地下) で、オーストラリア最速のデニム修理/裾上げサービスを通常 3 ~ 5 日で提供します。
-
デニムダーニングサービス
通常価格 ¥2,000 JPYから通常価格単価 / あたり -
チェーンステッチ裾上げサービス
通常価格 ¥3,900 JPY通常価格単価 / あたり
Darning & Chainstitch Hemming
Step-by-Step Instructions for Denim Repair & Chainstitch Hemming at URAHARA
Our services are available in-store and by mail from anywhere in the world.
Follow the below to get your jeans hemmed or repaired:
Option 1: In-Store Drop-Off (Melbourne)
1. Visit Our Store
URAHARA – 3 Johnston Street, Collingwood, Victoria 3066
Our repair studio is a dedicated space shared with our office above the store.
2. Select Your Service / Payment
• Hemming: Choose your desired inseam length.
• Repairs: Show us the areas of your jeans that need repairs.
Our team will assess your jeans, confirm the price and process your payment.
3. Processing Time & Pickup
• Typical turnaround time for repairs is 3-5 days.
• You will receive a text or email once your jeans are ready for pickup.
• We will hold your jeans until you or an authorised person picks them up.
Option 2: Mail-In Service
1. Prepare Your Jeans for Shipping
* Ensure your jeans are clean before sending them.
• If your jeans require hemming, include a note with the desired in-seam length or measure and mark the desired finished length (e.g., safety pin or chalk line).
• If getting repairs, include a note describing what needs fixing.
2. Choose a Payment Option
• Pre-Purchase Online:
• Purchase the inseam length for hemming or repair service relevant to the repairs needed.
• Pay After the Repair:
• Send your jeans, we will quote you then provide an invoice once the work is complete.
3. Send Your Jeans.
Address:
URAHARA - 3 Johnston Street, Collingwood, Victoria 3066
• We recommend including a return satchel to speed up the return process.
4. We Complete the Work
• Once we receive your jeans, our team will hem or repair them within 3-5 days.
• If there are any questions, we will contact you before proceeding.
5. Payment & Return Shipping
• If you have not prepaid online, we will send you an invoice including the return shipping fee via our online store.
• If you provided a return satchel we will of course use that.
よくある質問
「ダーニング」またはデニムの修理とは何ですか?
ダーニングは、破れや穴を横切って綿糸を前後に織り込むことによって、デニム生地の外観と感触を再現するユニークなタイプの補修です。
穴の後ろにパッチを配置し、パッチの上または周りをステッチする代わりに、元の織られた生地をできるだけ忠実に模倣し、基本的にデニム生地に典型的な「よこ糸」と「たて糸」を作成しようとしています。
特殊なデニムミシンを使用しているのですか?
デニムの「かがり」または修理に関しては、Singer 47w70 などの特殊な工業用かがり機を使用する場合のみ可能です。
シンガー 47w70 の円筒形アームのユニークな形状は、通常の平台ミシンでは修理できない領域を修理できる方法で衣服を操作できることを意味します。
チェーンステッチの裾上げには、世界で最も切望されているミシンの 1 つが使用されています... 1930 年代に遡り、リーバイスが使用していたオリジナルのミシンであるユニオン スペシャル 43200g。このミシンは、ヴィンテージデニムコレクターや日本のデニムファンの両方が認める独特のチェーンステッチと「ローピング」効果を生み出します。
チェーンステッチ/チェーンステッチ裾上げとは何ですか?
チェーンステッチとは、糸を輪にしてネックレスチェーンなどの鎖のように縫うステッチのことを指します。
チェーンステッチヘミングとは、ジーンズの裾(裾の折り返し部分)をチェーンステッチして、着用者に適した長さに調節することを指します。スーツのパンツの長さを調整するのと似ていますが、ジーンズの裾、特にチェーンステッチの裾には独特の外観とスタイルがあります。